主力いろいろ編集機(2001/11導入,2003/3ママン板変更)
マザーボード |
Gigabyte GA-7DPXDW-P (AMD760MPX) |
ケース |
TQ-2000 ヘビー級(^^;
400W電源入り(結構静か) |
メモリ |
1.25GB
(TigerMP時代買ったが相性で動いてくれんかった512Mがめでたく動いた。めでたいこれでやっとMacのメモリ量に追いついた・・・ツーかMacが多すぎ(笑)。。 |
CPU |
AthlonXP 2200+ (L5クローズもの2ヶ入り)
2003.5.5:めでたく1700+からグレードアップ(・∀・) |
ビデオカード |
ATI RADEON8500LE |
ドライブ類 |
HDD 60GB(RAID0がすっ飛んだC:) & 60GB(D:)&160GB(E:)
Ricoh MP5125A(DVD+R)
PLEXTER PX-W1610TA/BS |
OS |
WindowsXP Pro |
音源 |
SoundBlaster Audigy2 ZS Pro |
I/F |
哀王の USB2.0I/F |
コメント |
前のPCでMPEG2の画像を編集するのにあまりのトロさ加減に嫌気がさして「もっと動画をサクサク扱えるものにしよう!」と奮発してTigerMPにしたが、いい加減古くなったなぁ・・・と思い立ったが吉日でママン板だけ変更(笑)。
突然Raidがぶっ飛んでWebラジオの過去番組が吹き飛んだ(´Д`;)。
|
|
|
ゲーム機(2002/8導入)
マザーボード |
AOpen AX4PE Max (i845PE) |
ケース |
名称知れず、アルミミドルタワー |
メモリ |
1GB |
CPU |
Pentium4 2.4BGHz |
ビデオカード |
ATI RADEON9700Pro |
ドライブ類 |
HDD 10GB+80GB
Liteon DVD-ROM |
OS |
Windows2000Pro |
音源 |
Sound Blaster ExtegyLE |
I/F |
Logitec IEEE1394 I/Fボード |
コメント |
Meだったけど、我慢できずにWin2kにしてしまった。
完全にゲーム専用ナリ。
やっとこさRADEON9700入れて爆速化。 |
|
録画&録音&音出し機(2002/6導入、2003/5中身交換)
マザーボード |
Albatron KM18G Pro (nForce2,MicroATX) |
ケース |
TORICA CSM-250BS
これが「静」って電源かよ?ってくらいうるせーマシン(笑) |
メモリ |
1GB |
CPU |
Athlon 1700+ (メイン機のお下がり) |
ビデオカード |
オンボード(GeForce4MX相当だとさ) |
ドライブ類 |
80GB & DVD/CDRWコンボ |
OS |
WindowsXP Pro |
ビデオキャプチャー |
かのぷ〜 MTU2400FX |
音源 |
玄人志向 CMI8738-6CHPCI2 |
コメント |
なんだか、セレ1.2Gでモタモタしやがるのが急にいやになって、急遽メイン機のCPU換えついでにこっちも替えちゃった一品。
TORIKAの静ってとってもうるさいわ(笑)
BGM送出も兼ねる。 |
|
|
モバイル機(2002/12購入)
本体 |
Panasonic Let'sNote Lite CF-T1 |
メモリ |
512MB |
CPU |
Mobile Pentium3 866MHz |
ドライブ |
40GB |
その他 |
PCカードにて無線LAN。 |
OS |
WindowsXP Pro |
コメント |
3代目Let'sNote。れっつら〜3号壊。 ろくに使っていないのに、買ってちょうど30日目に病院送りになったヤワな3代目。(だから「改」ではなく「壊」なのであった)
もっぱら寝床の友。
3年愛用のれっつら〜2号(CF-A1V)はK田君に婿入りw
最近802.11gの高速無線LANを入れてご機嫌な速さ・・・・のはずが、あまりに電波切れるので有線化w |
|
気絶機(2001/6購入)
本体 |
Apple PowerMacintosh G4 Cube |
メモリ |
1.25GB |
CPU |
PowerPC G4 450MHz |
ビデオカード |
ATI RAGE128Pro(ゲーム機のGF2MXを移植予定) → 移植しました |
ドライブ類 |
HDD 60GB(標準品ぶっ飛びましたので)
内蔵DVD-ROM(標準品) |
OS |
MacOS 10.2.x |
コメント |
まさにCubeが消滅するちょいと前に、「あぁOS Xちょっち使ってみたいなぁ」と思ったら気絶して、気がついたら買っていた代物(笑) それまで「Macなんて・・・」なんて言っていた私がMacを買ったので人格を疑われた一品でもある(笑)
AT機がかなりDDRメモリになったので、余ったSDRメモリをぶち込んだらこんなメモリ長者になりました。
もっぱらWeb、ネットラジオ聴き用。 |
|
|
共用品
ディスプレイ |
Samsung SyncMaster 170MP(17インチTV付き液晶モニタ)
メチャ便利です。もう1台ビデオ入力付き液晶欲しいっす。
↓ Samsung SyncMaster 171MP(17インチTV付き液晶モニタ)
買っちゃいました(苦ワラ) |
PC切り替え機 |
コレガ KVM-4
これでメイン機とゲーム機切り替え。(→170MP)
CRT切り替え機にてMacと録画機を切り替え。(→171MP)
|
外付けドライブ |
・I-O DATA CDRW-i16J/US2
・I-O DATA 外付けHD2台(ビデオ一時置き場)
・日立LG
GSA4040B(DVDマルチプラス)
・Liteon
我が家はIEEE1394&USB2.0が標準化しているのでi・CONNECTっていい感じです。
・駄目ルコ HDA-80LAN
買っていきなり壊れやがったNAS。さすが駄目ルコ・・・・・。いつ修理出すべぇか。 |
結局余っているモノ |
自作するといろいろ余りますよねぇ・・・
Athlon1G
EPoX EP-8KTA3
Matrox G400DH
SoundBlaster Live! Extegy
ほかいっぱい(笑) |
|